音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 048

中年の星、とかつて呼ばれていたこのバンドは、確かに今もそうだが、もう下手したら、老人の星になりつつある。というより、入っていてもおかしくはない。

音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 181

Age Factoryの快進撃が止まらない。それは、この記事を読んでくれている方々の方がわかっていることだろう。

今や、奈良を代表するどころか ...

音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 068

まず、前提になるが、筆者はThe BONEZのファン・通称BONERである、ということをお伝えした上で、今回のライブレポートに入っていく。

& ...

音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 128

※このブログは、完全なるネタバレでしかないので、これから参加をされる方は、観劇後に読んでいただければ幸いである。
ネタバレというのもそうだが、この ...

ライブレポート,音楽

Thumbnail of post image 035

いきなりの私事で恐縮だが、2ヶ月ほど前、自身は上田映劇という長野県にある築100年以上の歴史を誇る映画館で、THA BLUE HERBとGEZANという、 ...

音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 186

ライブとは、非日常だ。誰かはそう言うし、実際そうだろう。

ライブハウスへ行く・フェスに行く。そこでは一日中音楽が鳴っていて、美味しいごはんやお ...

音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 041

1つのバンドの、夢が叶った瞬間を見た。
そう断言出来るほど、圧巻だった、バンドマンのライブだった。

 

元々、J ...

音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 066

近年、日本のうるさいロックを鳴らすシーンの中で、一際特徴的であり、音楽性もさながら、メンバー全員個性が際立っているという、唯一無二なバンド。それがSPAR ...

音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 118

今日は、自分達で言うのもあれですが、完璧な対バンだと思います。
COUNTRY YARDのボーカルのKeisaku “Sit” Matsu-ura ...

音楽,ライブレポート

Thumbnail of post image 188

当たり前な話をするのだが、2000人キャパシティのライブハウス。それこそ、Zeppレベルのライブハウスを普通に埋められるアーティストが、その10分の1にも ...