iTunesアカウントに不正ログインされ不正利用されたので、その備忘録を記す
どうも。数日も開けていてすいませんでした。
後タイトルの日本語がおかしいのもすみません。
ただ、タイトル通りのことが本当に起きてしまったです。
iTunesに不正アクセスされ、そして覚えのない商品を勝手に買われていたのです。
この前、Appleアカウントの詐欺メールについての記事を書いたこともあり、最初は一瞬詐欺を疑いましたが、紛れもない事実でした。。。
その時の記事が以下のブログとなります。
あの記事を書いてから数週間後にこんな被害が実際に起こるとはまさか夢にも思ってなかったので、本当に驚きましたし慌てました。
どうやって情報が流れたか、また不正ログインされたかの原因は前回の記事以降、パスワードを変更した以外は一切何もしていなかったので不明です。
ただ、それでもその後の対策は皆さんにお伝えできると思っているので、今回はこのような不正ログインの後に自身が取るべき対策を備忘録として記しておきます。
事のきっかけ
事のはじまりは昨日、Appleからこんなメールが届いたことからです。
少し編集をしてありますが、このような内容です。
ですが、メールアドレスやサイトを確認したところ、これは本物だぞ。と気付き、仕事場で慌てました。
携帯がAndroidということもあり、すぐには確認出来なかったのですが、家に帰ってからiTunes Storeを開いたところ、全く身に覚えのない曲がiTunesにありました。
そこでようやく、マジかよ・・・となりました。
幸い、クレジットカード情報も登録しておらず、かつアカウント内の残高も150円程度しかなかったので1曲の被害で済んだことは不幸中の幸いでした。
また、これは書くべきでは無いかもしれませんが・・・一応記載しておくと、かつて住んでいた一人暮らしの部屋の住所だったため、なんとか住所が発覚するのを水際で止められたことも幸いでした。
もし、今現在その部屋に住まわれていて、何らかのトラブルにあった場合(転居手続きは取ってありますが)は本当に申し訳ございません。
取るべき対策
パスワードを変更する
やはりここが第一です。
今回、僕はクレジットカードを登録していなかったため、すぐにこちらの行為に移りましたが、それでもクレジットカードを登録している方であってもまずはこちらをするべきです。
当たり前ですが、もうアカウントはばれています。
そのため、相手が次にどんな事を仕掛けてくるかわからないですし、クレジットカードを登録してある方でしたら、どんどん使われるのは明白です。
なので、一刻も早くパスワードを変更し、すぐにアカウントを使わせないようにするのです。
こうすることで、一円でも被害を少なくすることができます。
更に、iTunesのアカウントには、住所なども記載されております。
もっと言えば、電話番号も記されてあります。
そのため、今はまだ僕にも来ていませんが、今後何が起こるかわかりません。
起こった際にはまたここに追記として記します。
<5月30日追記>
現段階で、何件か架空請求などの迷惑電話がかかってきています。
まだ郵送などでは来ていません。
こうなった場合の対策として、電話番号の変更が可能な方は変更・またはブラックリストに登録するなどの対策を取ることを推奨します。
Appleと連絡を取る
不正利用が発覚した際には、Appleと連絡を取り、対応をどうするのかを話し合うべきです。
そうすることにより、返金対応や今後の対応などの指示をいただけるため、電話かメールで必ず連絡を取りましょう。
また、もし不正利用が発覚した際、そのアカウントの停止などもApple側がしていただけるようなので、ざまぁみろ!!とこちらがなりたいなら、尚更に必要となってきます。
現在、僕自身Apple側とコンタクトを取っており、今後の対応が決まり次第またここに追記する予定です。
<5月30日追記>
Appleと連絡を取り、購入した金額分は戻ってきました。
また、不正購入を防ぐため、自身のアカウントは無効になりました。
再度有効にする手続きが最近バタバタしており取れていないのですが、今後そちらも進めてまいります。
メールアドレスアカウント・他サイトのパスワードの変更
iTunesアカウントのメールアドレスが判明してしまったとなれば、使っているアドレスに侵入してくる可能性も大いにあり得ます。
そのため、使っているメールアドレスのアカウントの方のパスワードも変更し、万が一に備えました。
また、これは正直、セキュリティ的にあまり良くはないのですが、iTunesアカウントのアドレスで、いくつか別のサイトにも登録をしています。
そのため、そちらのパスワードもすべて変更し、万が一に備えました。
というのも、他のサイトではクレジットカードを登録しているので、そちらに不正ログインされ、そこでクレジットカードを不正利用されたらひとたまりもないと考えたからです。
なので、そういったiTunesアカウントのアドレスで他のサイトへ登録している方でしたら、一つ終わって安心ではなく、そちらにも注力をしなければならないかと思います。
おわりに
不正ログインなんて、そんなまさかーwww
と内心思っていました。
というのも、僕は昔からパソコンやネットに強く、パスワードも自分ではしっかりしたものを使っていると思っていたからです。
しかし、こうしてまさか現実の事としてわが身に降ってくるのは、夢にも思わなかったです。
本当にいつ何が起こるかわかりませんし、これを読んでいるあなたにも明日来るかもしれません。
なので、常に対策をし、絶対に見破られないパスワードを作るようにして、不正アクセスされないことを祈っております。
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません