カインズで本当に買うべきものは『カインズブランドのビール』だ!
皆さんこんにちは。ナイスです。
さて、皆さんは、カインズホームはご存知でしょうか?東京などの首都圏エリアの方でしたら、知らない方もいるとは思いますが、それ以外の地域の方でしたらおそらく1度は聞いた名前かと思います。
知らない方に説明をすると、いわゆるホームセンターです。園芸品から工具、日用品まで基本なんでも揃っております。
そんなカインズホームで、私が個人的に1番オススメするのが、タイトルで述べた
『カインズブランドのビール』
なのです。
えっ、ホームセンターでビール?って思いますが、実はそうなんです。正確に言うと、発泡酒になりますが、それでもこの価格でこのクオリティ!と思えるようなビールが飲めますので、今回はそれを紹介していきたいと思います。
カインズブランドビール『黄金について』
味の種類
カインズブランドビール『黄金』は、普通、糖質オフ、ブラック、芳醇、最近新しく出たホワイトの5種類があります。
また、普通と糖質オフの二種類は350mlと500mlがあります。
その味やパッケージなどは、カインズ公式サイトをご覧いただけると、どのようなパッケージでどのような味なのかわかります。
美味しさのヒミツ
この黄金は、原産地を見ればわかりますが、ベトナムで作られております。
つまり、カインズブランドの名はついておりますが、ベトナム産のビールということです。
あまり馴染みはないベトナムのビールってどうなのかな・・・?と思う方もいらっしゃるでるしょうがご安心ください。
公式ホームページにあるように、ベトナムの大手ビール工場によって、丁寧に作られております。
このビール工場というのは、サン・ミゲル社の事です。スーパー等で、ちょっと大きいお酒コーナー等があるならば、置いてあるお店も多いかと思います。
また、フランス産のホップを使っているため、香りもとても芳醇です。
気になるお味は
味の方ですが、いい意味で言いますが、クセがないです。
日本の国産ビールではあまりない、フルーティーな風味が口に香るのですが、味自体には、ビールが苦手、という人がよく口にするビール独特のクセがほとんどないと感じております。
例えるならば、コロナビールのような、すっきりと飲めるのに苦みもクセもそんなにないビールの発泡酒版、と言えばわかりやすいでしょうか。
日本のビールには独特なクセがあり、それがきっかけでビールが苦手という方もとても多いと思いますが、こちらは非常に飲みやすく、またお値段も350ml1缶約85円で買えますので、ちょっと試してみようかなぁと思って試せる良心的な価格も魅力的です。
実際、あるテレビ番組でカインズの社員の方が出ていたのですが、カインズで本当に買うべきものはこのビールだと発言しており、またとてもコストがかかっている商品だという旨の発言をしております!
カインズ側も太鼓判を押す商品であるので、ぜひともカインズに行く機会があればぜひとも買ってみることをおススメします!
個人的には、キンキンに冷やしてから飲むと、より風味や味が美味しくなると感じているので、飲む際はぜひキンキンに冷やしてから飲んでください!
それではまた次の記事で!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません