CBDとは?効果や吸い方をレビュー!【吸うとどうなる?】
実はこの1週間ほど、自分の体を使ってある実験をしていました。
かねてより気にはなっていたのですが、ちょうど色々とセールのタイミングが重なり、ならばこれはぜひとも試してみるか・・・ということで、年も明けてから試していました。
それが、CBD(カンビナジオール)です。
まぁなんのこっちゃかわからない人も多いでしょう。
というわけで今回は、このCBDの紹介と、吸い方や1週間試してみてどうだったか、ということについて紹介していきます!
CBDとは?
まず、そもそもCBDというものがなんのこっちゃ?と思っている方もいるかもしれません。
超ーーーー、わっかりやすく言うと
日本で法律として認められている、大麻です。
それやばくない?と思われるかもしれませんが、全然危なくありません。
そもそも、大麻取締法では、このように明記されておりますので、以下に引用させていただきます。
第一条 この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。
(引用元:大麻取締法 | e-Gov法令検索より引用)
いわゆる、一般的な所持していて駄目な大麻というのは、上記に該当しない、花や草などを使った部分です。
なので、大麻草の成熟した茎・種子ならば、法律として何の問題もないのです。
もう少しわかりやすい例を出すと、七味唐辛子なら、誰もが一度は使ったことはあるかと思います。
あの中に、麻の実、というものが入っているのですが、実はその麻の実も、大麻草の果実なのです。
だから、麻の実、という名前なのです。
なので、我々もまた、知らず知らずのうちに、大麻草由来のものを口にしているのです。
では、どうしてその大麻は大丈夫で、それらの大麻は大丈夫でないのかについてご説明します。
その、大麻草の成熟した茎・種子には、今回紹介するCBDという成分が含まれています。
こちらは正式名称をカンナビジオールと言います。
そのカンナビジオールの最大の効果として、ストレス軽減やリラックス効果があるとされており、精神作用や中毒作用がないとされています。
なので、大麻草の成熟した茎・種子であれば、大麻取締法違反にもならない、というわけです。
そのため、我々がよく大麻、と聞くとイメージする、ハイになって中毒作用があるものとは別物です。あれはまた別のテトラヒドロカンナビノールという成分が引き起こしているのですが、それについては今回は省略させていただきます。
とはいえ、それでも厚生労働省の麻薬取締部では、CBD製品を輸入する際には必ず該否判されるかの確認をしております。
また、通販などで販売されているものは必ず認可や許可を得て販売もされておりますので、もし買うのであれば、それらの保証書がしっかり掲載されているかどうかで、買うか否かを判断してもらえればと思います。
というわけで長くなりましたが、次からは、実際にCBDを試したみたレビューとなります。
CBDレビュー
まず、今回買ったのはこちらの製品となります。
こちらは、『SKEW(スキュー)』というブランドが出しているCBDスターターキットです。
中身はこの3点が入っております。
左からそれぞれ
・skew ヴェポライザー
・充電ケーブル(microUSBタイプ)
・CBDリキッド
となります。
ちなみに、このSKEWにはフレーバーが10種類あり、今回僕は一番上にあるため、おそらく人気なのだろう、と思い、『OG Kush』というフレーバーにしました。
このヴェポライザーにCBDリキッドを装着することで、吸えるようになります。
装着したものがこちらとなります。
後はこれを吸うと、自動で電源がオンされ、吸うことが出来ます。
なお、こちらの説明書にも記載があるのですが、少しゆるめに装着してくださいとのことですので、きつく締めすぎず、少しゆるいかな?くらいで留めておいてください。
とはいえ、緩すぎてもいけないため、感覚が難しいところなのですが。
吸った感想
で、おそらく読んでいる皆様が気になったところとして、味はどうなんだ?体に入れたら体にはどんな変化が起こる?というのが、一番気になっている所だと思います。
では、結論を言います。
・・・?なんだこれは?決して岡本太郎でもタローマンでもない
本当に、感想としてはこれしかないです。
タバコを吸っている・吸っていた方ならわかるかと思いますが、タバコの煙を入れると何かが身体に・肺に入ってきている、という感覚と言えばわかるかもしれませんが、そういった感覚も全くもってありません。
というよりも、吸った、という感覚が一切ありません。
煙は口からは出るのですが、それでも何かが身体に入ってきている、というような感覚が一切なく、吸って吐いて、を繰り返しても、何かしらを体に取り込んだ、という実感が全然ありません。
強いて言えば、CBDに使われている独自のフレーバーの香りが煙を吐き出した後に少し感じる程度ですが、逆に言えばそこまでです。
口が臭くなる・手が臭くなる、といったことは一切ありません。
また、香りも今回のフレーバーは柑橘系の香りに木の自然な香りが混ざった、不思議な香りです。そのため、どの香りが一番近い?と問われると、うーん・・・と悩んでしまうほど、どれと的確には答えられない香りで、強いて柑橘系っぽい、と答えます。
加えて、こういった大麻のものだと何かハイになってしまう。脳がおかしくなるのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、全然そんなこともありません。
頭がスッキリする・ストレスが一瞬で吹き飛ぶ・・・といったことも現状全くありません。
なので、吸う前と後で、体が何か変わったかと言われたら、いや特には・・・と思わず首を傾げてしまうほどですし、本当にこれ吸ったんだよなぁ・・・?と疑問を感じてしまうほどです。
逆に言えば、それほどまでに体に害のないものですので、タバコなんて吸ったことがない、という人でも気軽に吸うことが出来るため、誰にもおススメ出来る、とも言えます。
もちろん、こういったある意味電子タバコとも言える代物ですので、公式でも謳っておりますが、20歳以上の年齢でなければ吸うことは出来ません。
そのため、未成年が吸うことは出来ないので、そこは注意が必要です。
吸うタイミング
このCBDですが、僕は基本寝る前に吸っています。
元々、リラックス作用があるものですので、いつ吸っても構わないのですが、これを就寝前に使用することで、睡眠の質が良くなるというので、僕は基本、これを寝る前に大体4,5回吸ってから寝るようにしています。
もちろんリラックス効果がありますので、ストレスを感じた時に吸うでも全然良いですので、そこは個々人の使いたい時に使う、でいいと思います。
効果は?
で、ここが一番気になっているところだと思います。
肝心の、効果について、です。
結論から言いましょう。
凄まじくストレス社会で戦う人・疲れが来た時に一息入れてリラックスをしたい。そういう時にこそ、これを吸うととてもよくリラックス出来ます。
事実、僕はこれを精神的にストレスがかかっている時や、長時間のPC作業をしていて、少し疲れを感じてしまう時にこれを何度か吸うと、とても良くリラックスすることが出来ます。
ただ、睡眠の質が変わったかというかについては、自分の性格上そうなのかもしれないのですが、あまりまだそれを感じられておりません。
例えば、ライブに行った後や恐ろしくストレスを感じた時に吸えばまた変わるかもしれませんので、その時が来たらまたこの記事を変えられればと思います。
なので、逆に言えば、ストレスがない・睡眠の質も完璧だなど、そこに対してあまり悩んでいないような人であれば、これを買うのはいったん待ってもいいと思っております。
美容目的についても、正直これを美容目的・・・にするのであれば、それこそサプリメントを買った方がいいのでは・・・と個人的には思っております。
なので、CBDの効果として、個人的にこのようなものだと感じました。
が、実はここで終わりではないのです。
このCBDというのは、ものによって濃度?吸った時にむせるなど、調べていくと色々なものがあるのだということに気付きました。
それこそ、色々なメーカーが色々なCBDを出していて、濃度だけではなく、フレーバーも色々なものがあるというのがわかりました。
というわけで、気になったので・・・もう一つ別の種類のCBDを買ってみました(猛爆)
次からは、その別のCBDについて紹介していきます。
別のメーカーのCBDについて
今回、もう一つ購入したCBDはこちらの『AZTEC CBD』というブランドのCBDです。
こちらは『TOTALFAT』というバンドのベースボーカルのShunさんという方が愛用されており、実は僕もそれがCBDというものに興味を持つきっかけでした。
そのため、メーカーによってどれだけの違いが出るかを比較しようと思い、このAZTEC CBDも購入してみました。
ちなみに、SKEWのスターターキットに付いているヴェポライザーでこのCBDも吸うことが出来ましたので、先程紹介したスターターキット1つ買えば、後は規格さえ合っていれば、他のCBDも吸えるようになる・・・というのは、電子タバコとは異なる点とも言えます。
早速吸ってみた感想ですが・・・確かに、全然違いました。
僕は吸ったら肺に入るように深く呼吸してから吐き出すのですが、確かに、SKEWさんよりも、AZTECさんのCBDの方がガツン、と肺に入ってくる感覚があり、こう、吸ってる!という感覚を非常に感じられました。
そのため、肺に入ってくる感じがしっかりありますので、気管支などが弱い人だと、むせてしまう可能性もあるかもしれません。
そのくらい、個人的には強いCBDだと感じました。
また、香りも今回僕は『ROYAL RUNT』Zというフレーバーの方を購入したのですが、こちらはベリーのような香りであり、OG Kushとは全く別物でした。それこそ、香水と同じように、フレーバーによって全く異なるのだと、別の種類を購入してみて改めて思いました。
なので、2つ買ったことで僕は、日常生活でのリラックスにはSKEW・寝る前にはAZTECという風に使い分けています。
このように、2つの種類を買ってみてシチュエーションで吸う銘柄を変えてみるのもおススメいたします!
安く買う方法について
このCBDですが、やはりこういった物が故、というのはありますが、タバコに比べれば少々お値段が張ります。
そのため、試してみたいけどお金が・・・という方に対して少しでも安く買う方法についても軽く紹介させていただきます。
まず、先程から紹介しているSKEWですが、リンク先を見ればわかると思いますが、購入画面内でクーポンがあり、それを適用すれば安く買うことが出来ます。
特に、今現在はなんと半額で購入することが出来ます!
また、AZTECについても、こちらは楽天お買い物マラソンの期間中だと、半額で購入する事も出来ます!
なので、半額ならばまだ購入出来る方も多いのではないでしょうか!
そういった安くなってるタイミングを見て購入してみるのが、個人的にはおススメです!
まとめ
というわけで今回は、CBDについて紹介させていただきました。
大麻、と言うと一見すると危ないものかもしれませんが、実際このようなCBDであれば問題なく使用出来るだけでなく、以外と身の回りの生活にも麻の実という大麻由来のものが普通にあり、そして知らず知らずのうちに口にしていたのだと驚きました。
今回、実際に吸ってみて思いましたが、本当に体に害がある、という感覚は一切なく、まさに無、という表現が近いと感じました。
また、ある意味ではタバコに近いようにも吸えますので、禁煙を考えている人であれば、少々お値段は張るかもしれませんが、それでも健康にも良く、加えてリラックス効果もありますので、タバコからの乗り換えにもいいと個人的には思っております!
それでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません