【楽天市場もカードも不要!】楽天ポイントを稼ぐ方法!
前回の記事で、楽天ポイントをタダで稼ぐ方法について紹介させていただきました。
前回の記事で、1ヶ月分のポイントの約半分を稼ぐ方法について紹介させていただきましたが、今回の記事はその残り半分をどうやって稼ぐか、という方法についてです。
タイトルにもある通り、その稼ぎ方については、楽天市場も使わないどころか、もっといえば楽天ポイントもほぼ使ってません。
ただ、もちろん持っていないわけではありませんし、楽天に会員登録するならば楽天ポイントカードも持っておくべきアイテムです。
実際、楽天ポイントカードありますか?と言われるお店では常にカードを出しています。
が、今回の稼ぎ方においては、正直ポイントカードも見せる必要がありませんし、楽天ポイントが使えないお店でも稼ぐことが出来る方法なのです!
というわけで長くなりましたが、今回は、楽天市場で商品を買わずとも、楽天ポイントカードを見せずとも、楽天ポイントを稼ぐ方法について紹介させていただきます!
どうやって稼ぐのか?
今回の稼ぎ方については、前回紹介した楽天ポイントクラブを使います。
そして、その中にある、以下のバナーをタップします。
これは、『楽天Pasha』と呼ばれるサービスです。
このサービスのおかげで、僕は安定的に毎月1000ポイント程度稼ぐことが出来るようになりました。
楽天Pashaとは?
楽天Pashaとは、対象商品を購入し、そのレシートをこのサービスを通して送信することで、楽天ポイントが貰えるサービスです。
対象商品は様々で、食品から化粧品まで、様々な商品が対象となっております。
かつ、店舗限定で販売されている商品もあるため、色々な店舗を回ることで稼げるポイントの数も増えていきます。
使い方
まず、この楽天Pashaに並んでいる商品をタップします。
今回は例としてこちらのUCCさんのコーヒーで実際の流れを説明いたします。
ちなみに、この手順は、必ず商品を買う前に作業を行ってください!
この作業を商品購入後に行うと、どんな商品であってもルール違反で必ずNGとなってしまいます!
なので、必ず、必ず、商品を購入する前にこの作業を行ってください!!
それが完了したら、マイページに行くとこのようにレシートをお送りする必要があります。
そして、実際に店頭で商品を購入し、レシートも貰ってきます。
(色々情報を伏せてます)今回はコンビニで商品を購入しましたが、もちろんスーパーでもホームセンターでもどこでも購入していただいても構いません。
そして、この写真のように、上から下までレシートが全て入るように撮影してください。
これは実際に僕も最初期にやっちまったことなのですが、その商品が写っている部分だけを撮影し、それで送った結果、全部入ってないからダメとNGになり、1個買うだけで50ポイント貰えるチャンスを何度も逃してしまいました・・・(泣)
なので、どんなに長いレシートであっても、必ず上から下まで写真を撮るようにしてください!
写真を撮影したら、該当商品のレシートを送るという項目をタップし、レシートを送ると、本日中~遅くとも翌日までには審査結果がマイページで確認が出来ます!
以上が楽天Pashaの使い方となります!
楽天のサービスをやっていないお店でも、該当する商品さえあれば楽天ポイントを獲得できてしまうため、正直楽天大丈夫か!?とユーザーながら正気を疑ってしまいます(笑)
ただ、使えば使うほど、このサービスは本当にメリットしかないな、と思ったのです。
次からは、このサービスを使うメリットについて紹介させていただきます。
楽天Pashaを使うメリット
圧倒的ポイントバック率!
読んでくださっている方で、楽天市場を1度は使ったことがある、という方は多いかと思います。
しかし、商品によっては、中々ポイントが入ってこない商品も多々あります。
例として、1000円の商品を買ったのに10ポイントしか付かない、ということもよくあります。
その際、楽天カードを持っていればその貰えるポイントにプラス2倍となり、もちろん便利なのはわかりますが、すでに他社でカードを持っている方はこれ以上増やせないということもあります。
それに何よりも、ポイント掛け率が増えたとて、結局商品自体の貰えるポイント自体は変わらないため、先程の例で出した商品であれば、10ポイントが30ポイントにしか変わらないのです。
もちろん、より高い商品であれば元々のポイント自体も変わり、掛け率が増える意味合いも大きく変わってきますが、そんなに頻繁に高額商品を買わない方であれば、正直うまみはそんなに感じられないことかと思います。
しかし、このサービスであれば、商品によっては、スーパーやコンビニなどで2~300円・もしくはそれ以下で買える商品に100ポイント付くということもよくあります!
(ただし、そういう商品は1回限り、ということが多いのですが…)
普通に考えても、商品の値段の約30%の金額がポイントとして還ってくる、と考えれば、めちゃくちゃお得じゃないでしょうか!
しかも、掛け率などを考えなくても良いため、複雑な計算が必要ないのも魅力です!
貰えるポイントの上限なし!
このサービスですが、先程紹介したように、商品登録の手順を間違えないことや、正確にレシートを撮影出来れば、必ずポイントが貰えます。
しかも、上限はありません。
つまり、金額や商品に関係なく全部買ってやる!のであれば、場合によっては5000ポイント以上獲得することだって全然難しいことではありません。
ただし、商品の中には化粧水などの美容品も多くあるため、多く持っておいてもいいというものではありませんが・・・
なので、家庭に必要なものを買い続けてさえいれば、ポイントをどんどん貯められることになるのです!
レシートそのものもポイントになる!
何度も言っているように、レシートを送る必要があります。
しかし実は、対象商品のないレシートでも、ポイントになるのです!
楽天ポイントクラブ内にある、こちらのバナーをタップすると・・・
このような画面に遷移し、ここでその日に買い物で獲得したレシートを1日5枚まで送ることが出来ます!
しかも、先程説明したように、対象商品のないレシートでも、楽天Pashaで先ほど送ったレシートであっても、果ては飲食店で貰ったレシートであっても、基本どんなレシートでも送ってOKなのです!
加えて、審査はありますが、1枚につき1ポイント貰えるため、最大で1日5ポイント貰えることが出来ます!
なので、これも併せて行うことで、よりポイントを多く獲得することが出来るようになるため、ぜひこちらも併せて行うようにしましょう!
複数ポイ活も出来る!
先ほどから紹介しているこの楽天Pashaですが、このように該当商品を購入する事や対象商品がないレシートも送っていいため、全く違うポイントカードを使うお店で買ったレシートも楽天ポイントになります。
つまり、複数のポイ活サイトやアプリなどを利用していれば、二重ポイント三重ポイント獲得することだって、商品によっては出来てしまうのです。
僕自身、『CODE』というポイ活アプリを利用しているのですが、ごくごくまれに、そちらのCODEでボーナスポイントが貰える商品と楽天Pashaのポイント対象商品が被る時があります。
そんな時は、両方で高ポイント貰えたラッキー!と嬉しくなります。
なので、この楽天Pashaにはこんな素晴らしい効果もあるのです!
もし、このCODEというサービスが気になった方は、以前こちらについて書いた記事がありますので、以下のリンクよりご覧になってみてください。
ポイントが付与されるのはいつ?
楽天Pashaで獲得したポイントについては、よっぽどのことがない限り、基本25日にポイントが付与されます。
先月までに獲得した楽天Pashaのポイントは25日に付与されるため、買い物でポイントを使いたいのであれば、25日以降に使うようにしましょう。
ただし、このポイントはずっとそのまま、というわけではなく、約半年後にはこのポイントは失効してしまいます!
なので、使うのであれば、半年以内に何らかの形で使うようにしましょう!
まとめ
というわけで今回は、楽天ポイントを稼ぐためのサービスである楽天Pashaについて紹介させていただきました。
最初にも書いたように、このサービスは楽天さんが出しているサービスなため、全然やましいことは一つもないのですが、正直あまりにも使い勝手がよく、それでいて自身の家系的にもそこまで負担がない商品を、一点から購入したらポイントが付くため、とんでもないお得なサービスなので、正直紹介するのをためらってしまうレベルです!
しかし、このサービスを使う事で、ポイントを貯めてそれで欲しいものを買うという体験を一度でもすると、本当にやめられなくなるため、皆さんにもぜひこの体験を味わってほしい!という想いから、今回こうして2回に分けて紹介させていただきました。
事実、僕はこれ以外にも色々ポイントを貯めるためのことを行ってきましたが、正直楽天が断トツで稼ぎやすく、それでいてポイ活を初めて行う人であっても簡単に取り組める。しかも1000ポイント稼ぐのも難しくないと感じました。
ぜひ読んでくださっている皆さんも、楽天でポイ活を始め、欲しいものを安く買ってみてはいかがでしょうか!
それでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません