特茶の効果的な飲み方を紹介!【なぜ体脂肪を減らすのかも解説】
特茶、といえば、皆さん一度は必ずCMなどで目にしたことがあるかと思いますし、飲んでいる人・愛用(愛飲)している方も多いことでしょう。
体脂肪を減らす、という、現代人にとって嬉しいワードが並んでいるので、お茶は普段そんなに買わないけどこれは買う!という方も多いはず。
しかし、インスタ等のSNSを見ていると、少し気になる点というか、ちょっとそれは違うというか、特茶の使い方として合っているのかな?と疑問に思うシチュエーションをちょくちょく見かけるのです。
なので今回は、特茶の持つ効や、効果を発揮する正しい飲み方。加えて、どれだけ飲めば痩せる効果があるのか・食事と一緒に飲んでいいのかなどについても紹介をしていきます!
特茶について
特茶は、サントリー社が販売している、特定保健用食品で初めて、体脂肪を減らす効果がある。と認められた飲み物です。
1本あたり約180円前後と、普通のお茶に比べて少しお値段は張りますが、それでもこのお茶の最大の特徴でもある、体脂肪を減らす。というのを考えれば、その値段に見合う価値は十分にあると言えるでしょう。
また、他のトクホ飲料と比べて、緑茶・ブレンド茶・ジャスミン茶と、3種類の味から選べるため、好みによってお好きな味を選べる。というのも大きなポイントです。
ちなみにですが、僕は一般的に普及をしている緑茶のものをよく飲んでいますが、個人的には普通のお茶に比べて少し苦いな、という印象覚えます。
なぜ体脂肪を減らしてくれるのか?
なぜ特茶が体脂肪を減らしてくれるのかというと、特茶には脂肪分解酵素を促進させてくれるケルセチン配糖体が含まれているのです!
まず、ケルセチン配糖体の前に、脂肪分解酵素から説明させていただきます。
脂肪分解酵素とは、専門的に言うと、『消化酵素リパーゼ』という、体内にある酵素です。
この酵素が、食事から入ってきた中性脂肪を脂肪酸などの様々なものに分解してくれるのです。
ちなみに、消化酵素リパーゼは、食品からも摂ることが出来、納豆やチーズ、アボカドなどから摂ることが出来ます。
その消化酵素リパーゼの効果を促進させ、体脂肪の燃焼効果を早めてくれるのが、先程紹介した『ケルセチン配糖体』となります。
ケルセチン配糖体については、販売元であるサントリーが、解説をしてくださっている為、以下に引用させていただきます。
(引用元:ケルセチン配糖体(ケルセチンプラス) | サプリメント・健康食品の通販 | サントリーウエルネスオンライン-ケルセチン配糖体(ケルセチンプラス)とはより引用)
このように、ケルセチン配糖体は、自然の食品に含まれている栄養素であるため、成分的に全然怪しいものではないため、ご安心ください!
その特茶には、1本あたり、玉ねぎ約3個分のケルセチン配糖体が含まれています!
当たり前ですが、野菜不足と言われる昨今において、玉ねぎを3個摂るというのは、野菜をよく食べている方からしても難しいでしょう。
かつ、ダイエットの定番でもある、糖質制限ダイエットをしている方からすれば、正直玉ねぎには糖質が結構含まれている為、どちらかというとダイエット時には避けるべき野菜であるため、摂りたくても摂れない!という方も多いでしょう。
そんな様々な理由を抱えている方からしても、特茶はもってこいの飲み物なのです!
特茶の飲むべき状況
特茶を飲むべきシーン・場所といえば、ずばり、運動中です。
サントリー側は、いつでも・どこでも飲んでいいとは謳っておりますが、CMなどでも、ウォーキングやランニング・サイクリングなどの運動中や、部屋の掃除など、いわゆる体を動かしている時の水分補給に、特茶を飲む。というイメージでCMを作っています。
なので、何も運動をしていない時に飲むよりかは、少しでも体を動かしている時に飲むのを個人的にもおススメいたします!
飲んだらすぐにやせるの?
そして、ここが一番気になっている方が多いでしょう。
特茶はすぐにやせる効果があるの?
ということです。
結論から言うと、当たり前ですが2日や3日そこらでググっと痩せるわけはありません。
特茶公式サイトでは、8週目。つまり約2か月飲み続けることで、腹部の脂肪の面積が低下したとあります。
なので、体脂肪に加え、体重もしっかりと減らしたいのであれば、ちゃんと時間をかけて行う必要があります。
というか、そんな簡単にやせられるんだったらこの世に肥満なんて出ませんよね(猛爆)
食事と一緒に飲んでもいいの?
さて、ここまで書いてきて、一つ疑問に思っている方もいるかと思いますが、特茶は食事と一緒に飲んでもいいのか?という疑問をお持ちの方も多いかと思います。
こちらも、結論から言わせていただくと、食事の時に飲んでも、特茶には決して脂肪の吸収を抑える効果はないのです。
僕はインスタなどで、知らない誰かがあげた料理の写真をよく見ているのですが、その時にちょくちょく見受けられるのですが、食事と一緒に特茶を飲んでいま写真をよく見かけます。
特茶公式サイトでも、食事にも合います。とは謳っておりますが、前提として、特茶には、食事から摂った脂肪や糖の吸収を抑える成分は含まれておりません。
いわゆる、脂肪や糖の吸収を抑えるトクホといえば、からだすこやか茶Wや黒烏龍茶などになります。
そちらのトクホに含まれている、脂肪や糖の吸収を抑える難消化性デキストリンという食物繊維は、特茶には入っていません!
なので、食事の時に飲んだところで、脂肪も糖も吸収してくれないため、正直意味がないのです!
例えるならば、熱中症でもないのに経口補水液を飲むようなものです。
そのため、脂肪や糖の吸収を抑える効果を求めている方は、食事の時には特茶ではなく、からだすこやか茶Wや黒烏龍茶などを飲むべきです!
以上の事から、特茶を飲むのであれば、食事の時ではなく、体を動かしている時の水分補給として飲むのをおススメいたします!
ただし、これから夏になり、汗を多くかく時期となる為、水分補給はもちろんですが、塩分補給も忘れずに行いましょう!
まとめ
というわけで今回は、サントリーが出している特茶について紹介をさせていただきました!
僕自身、現在まさにダイエット真っ最中であり、晴れた日は体力をつける名目もかねて10km程度サイクリングをするようにしているのですが、その際にはほぼ必ずといっていいほど、特茶をお供にし、少しでも体脂肪を減らすようにしています。
正直、ダイエットは気持ちや金銭面などでも大変ですが、それでも昨今様々なトクホ飲料があるおかげで、楽しく・無理なく出来るため、本当にありがたいです。
ぜひ皆さんも、ダイエットのお供に特茶を愛用してみてはいかがでしょうか!
それでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません