PUI PUI モルカーとは?なぜ人気に火がついたか解説!
2021年のトレンド
その言葉だけを見ると簡単に思えますが、それを完全に予想することは難しく、2020年に来年はこれがくる!なんて話をしていても、それがブームにならなかった、なんてことしょっちゅうですよね。
また、逆に、こんなものがヒットしたの!?ということだって、数多くあります。
2021年、まさに後者で、こんなものがなんでヒットしてるの!?という、全くのノーマークであり、彗星のごとく現れた衝撃の作品が出てきました。
それが、今回紹介させていただく
『PUI PUI モルカー』
です。
自分も見ましたが・・・正直なんでこれがヒットしたの?と疑問に思ってしまうのですが、ただ、見終わると、このような羊毛フェルトを使った作品とは思えないほど、色々な要素が詰め込まれており、想像以上に考えさせられるのです。
というわけで今回は、このPUI PUI モルカーについて紹介させていただきます。
目次
PUI PUI モルカーとは?
PUI PUI モルカーは、テレビ東京にて毎週火曜朝7時30分から放送されている番組です。
ですが、オープニングもエンディングもなく、かつ本編自体も3分程度で終わるため、スキマ時間にササッと見ることが出来ます。
モルモットが車になった(!?)世界で、モルモットの車=モルカーが主人公となっています。
このモルカー自身、それぞれ意思があり、時と場合によって、運転手の行動を無視し、自分たちで最善の行動を起こすというのも、大きなポイントです。
さらに、モルカーの声は実際のモルモットの鳴き声を使っているというのも、大きなポイントです!
また、声優はモルモット以外ほぼいないため、言語の壁というのがないため、全世界の人が共通して楽しめ、同じ感情を抱ける。というのも、共感が重視される昨今において大きなアドバンテージとなっております。
キャラクター
本作には、5匹(5台?)のメインモルカーがいます。
〇白と茶色のモルカーであり、のんびり屋さんだけどいざという時には勇敢な姿勢を見せる『ポテト』
〇白と緑のタイヤ(足?)が特徴的な、臆病屋さんな『シロモ』
〇オレンジ色のボディ(毛色?)に唯一初心者マークを付けている、真面目で好奇心旺盛の『アビー』
〇茶色のボディ(毛色?)に花飾りを付け、爽やかでおしとやか。それでいて力強くて綺麗好きでオシャレという、属性もりもりのモルカー『チョコ』
〇とにかくなんでも食べ、よく動くトラブルメーカーな『テディ』
この5台(5匹)がメインキャラクターとなっています。
それ以外にも、パトカーや救急車のモルカーも登場し、バラエティー豊かなモルカーが画面を彩ります!
本作の監督と映像作成会社
このPUI PUI モルカーは見里朝希さんという、今作が映像作品初監督となる監督が担当しております。
その見里監督が、ドラえもんやクレヨンしんちゃんなどで有名なシンエイ動画とタッグを組み、本作を製作しております。
ここまで、PUI PUI モルカーについて紹介させていただきました。
次からは、この番組の個人的オススメポイントについて紹介していきます。
ただ、あらかじめ言っておきたいのですが、モルカー可愛い!といったことは、ここで言い切っておきます。
もちろんモルカーは可愛らしいのですが、ただ、可愛いだけの作品だったら、ここまで話題にはなっていなかったと思います。
これから本作の見どころを紹介していくことによって、なぜこのモルカーが話題になっているのか、少しは分かっていただけると思います。
PUI PUI モルカーの個人的オススメポイント
実は勧善懲悪モノ!
本作は羊毛フェルトを使った作品であるため、可愛らしい作品かと一見すると思ってしまいがちですが、タイトルにもある通り勧善懲悪モノの作品なのです。
そもそも、モルカー達が自分で行動を起こすのは、運転手である我々人間側の失態が原因なのです。
例えば、現在の最新話である第3話では、アビーに乗っていた運転手が、真夏にファミレスに行くために降りたら、実はアビーの中に猫がおり、このままでは猫が車内の暑さで死んでしまう。
それを超大胆な方法で解決し、かつその運転手も痛い目を見る。という、今どきここまでハッキリ勧善懲悪な作品ないのでは!?と思うほど、わかりやすく勧善懲悪が描かれています!
社会風刺が効いてるけど誰でも見れる!
先程も少し触れましたが、真夏の炎天下にペットを車内に放置し、その結果ペットが亡くなる。という痛ましい事件が数多くあります。
他にも人間側が産む様々なトラブルからストーリーが展開されていくのですが、モルカーから発生するトラブルから広がるストーリーというのは、今のところありません。
(もちろんこれからそういうストーリーが出てくるかもしれませんが)
このような問題となると、実際に映像で見る場合、人によっては興味がなくて見ない方や、見ていて感情移入しすぎて、キツすぎて見ることが出来ない方も多いことかと思うのです。
しかし、このような羊毛フェルト作品によることで、誰もが興味を持ち、キツすぎて見れないという不安が軽減されます。
そのため、誰でも気軽に見れつつも、真夏の炎天下の車内にペットを放置するなど、社会問題とも言える様々な話題を、誰もがしっかり考えられる機会を設け、それを見てこれはいけないことだと認識させる。というのは、子供に加え、大人の教育にも良いと考えます。
描ききらない、余白を残したラスト!
これを見ればわかりますが、このラストはどこか物足りないというか、あえて描ききっていない、余白を残した終わり方をしていると感じます。
ただ、よくよく考えれば腑に落ちるのですが、これはモルカー達が主人公の物語です。
そのため、人間というのは脇役なのです。
モルカー達に問題が発生し、それをなんとか解決する。
それが仮に人間にとって都合の悪いことだとしても、モルカーにとって正しいことをするためなら、人間たちの都合なんて、モルカー達には正直どうでもいいことなのです。
だから、モルカー達が問題を解決した!という着地点にたどり着けば、そこで終わりでいいと思うのです。
なぜならこれは、モルカー達の物語なので。
逆に、物語が終わったその先を想像したくなる作り方をしてる作品も今ほとんどない気がするので、今逆にとても新鮮に見えてきます。
PUI PUI モルカーの見逃し配信はどこで見れる?
PUI PUI モルカーは、テレビ東京での放送以外には、BANDAI NAMCOの公式チャンネルにて、予告と最新話を1週間無料配信をしております。
そのため、バンダイが公式配信をしているサブスクリプション動画サービスであるバンダイチャンネルでも配信がされております。
さらに、動画配信サービス『U-NEXT』や、『Amaon Prime Video』でも配信がスタートしている為、様々な媒体で見ることが出来ます!
まとめ
というわけで今回は、PUI PUI モルカーについて紹介をさせていただきました。
まさかこのような作品がこんなに盛り上がるとは思いませんでしたし、自分も最初はなんじゃこら?と思ったのです。
しかしいざ見てみると、想像以上に深い物語で、改めて自分が気付かなかった。いや気付いてもスルーをしていた様々な問題を改めて振り返させられ、改めて我がフリを直すと共に、一緒に日々を過ごしているペットたちをより一層大切にし、この子たちを幸せにしてあげようと思った次第です。
アニメ好きの方やペットが好きな方はもちろん、ある意味道徳の教育にも繋がるPUI PUI モルカー、メチャクチャおススメです!
それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません